お知らせINFORMATION

2024年03月05日

重要

勉強に集中する工夫

皆さんこんにちは、

s-Liveかながわ相模原富士見校スタッフです!

 

春休み、楽しんでいますか?

新学期まで残り一ヶ月、みなさんすっかり勉強を忘れて遊んでいると思います。

そこで今回の記事では、

新学期に向けて勉強に集中する工夫をお話します!

自宅学習で使えるコツなので、ぜひ参考にしてくださいね

 

勉強に集中するための最大の障壁といえば、何が思い浮かびますか?

想像してみてください。

正解は…スマホです。

みなさんも想像していたかもしれません。

 

 

自宅学習でも授業でも、

いかに勉強に集中力を持っていくか

それ以外のことを無視できるかが重要になります。

 

途中で集中が途切れてしまうと、

どんどんやる気のない方向に行ってしまうので、

途切れる要因を排除しなくてはなりません。

 

勉強の横にスマホがあると、

通知が来たらつい見てしまう、少し気になって触ってしまう…などで、

一回の時間は長くなくとも、連続した集中の間にスマホをいじる時間ができてしまいますね。

スマホは、勉強の集中に最も邪魔になるアイテムなのです。

 

ならどうしたらよいのでしょう。

スマホを触らないぞ!という意志で自己管理できるなら良いですが、

塾の生徒さんたちを見ていると、

自分でスマホから遠ざかることのできる子はまれです。

 

スマホを集中から遠ざけるためには、

自分の意志以外の手段も用いることが賢いやり方です!

自宅学習や塾の場合は、勉強の前に家族や先生、友達などに、

「絶対に返さないでね」という言葉とともにスマホ預けましょう。

 

 

しかし、預けるというのは自分の意志です。

ほとんどの生徒さんは、ここで他人にスマホを預けることができません

これを読んだみなさんは、必ず実行してくださいね。

 

もし他に人がいなければ、

物理的に遠くへ置く、もしくは集中できる環境へ出かけるのも手です。

受験が終わったみなさんの先輩に聞いてみると、

スマホを家のポストに入れたり、

遠くへ投げたり、

鍵をかけたりなど、色々なやり方で努力していました。

また、図書館や自習室などに環境を移すと集中できるという人もいました。

 

 

先程もいいましたが、

スマホの封印には、皆さんの意志と実行の力が必要不可欠です。

ぜひ、スマホと一緒に勉強していた時の自分を思いだしてみてください。

効果的な学習には、スマホを遮断しなくてはなりませんね。

この記事をきっかけに、試してみてくださいね。

 

学習相談、無料体験などのお問い合わせは、下記のご連絡先でも受付ておりますので、

お気軽にご連絡ください!

教室名 :s-Liveかながわ相模原富士見校

TEL  :042-704-8660

Mail :slive.sagamiharafujimi@gmail.com