2023年08月08日
重要
志望校の選び方(高校編)
皆さんこんにちは、
s-Liveかながわ相模原富士見校スタッフです!!
今回からの記事は、
いよいよ本格的に受験勉強に取り組む生徒さんも増えてきたということで、
志望校の選び方というテーマでお話したいと思います!
まず最初は、志望校の選び方(高校編)として、
現在中学生の皆さんに向けてお話しいたします
高校選びって何から考えればいいの…?というギモンにお答えしていくので、
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
志望校の選び方として、
まずは実現可能な志望校かが重要になってきますね。
立地、学力、公立or私立…など、さまざまな要素があります。
とくに公立高校は一つしか受けられないので、見極めが肝心になってきます。
自分の進学についてのことなので、不合格の可能性や実際に通った場合の負担などは、
自分で理解した上で考え、家族の方や学校と相談して受験しましょう!!
少し真面目な話になってしまいましたが、
高校選びはみなさんの人生にとってとても重要なイベントです。
ここでは、それを考えるための判断材料を挙げていくので、
皆さん自身で参考にしてもらいたいです!
校風とは、その学校の雰囲気や特色のこと。
実際に高校生活を送るために大切な要素です。
文化祭などのイベントが豊富、校則が緩くておしゃれができる、
スマホをつかってもいい…などが、みなさんにとっては重要になってくるでしょう。
あるいは、受験に有利な高校、理系に特化した学校、
外国語に特化した国際的な学習ができる学校、さらには専門学校など…
勉強のカリキュラムも大切ですね。
大学進学率という単語で調べると、その学校の卒業生の進路を知ることができます!
色々な選び方がありますが、
おそらくみなさんはまだその全容を把握できていないと思います。
ここで重要になるのが、市販されている高校案内です!
学校や塾にも何冊かあると思うのですが、
ここには神奈川県すべての高校の特色がまんべんなく掲載されているので、
各学校の校風をを俯瞰して見るのにはうってつけです!
私も、中学生のころは、何度も読み返しました。
最後に、気になる学校があったら、必ず学校説明会に行きましょう!
実際の先輩の学校生活や、
帰り道の寄り道スポットなど、
校風を自分の目で確かめることができます!!
学校説明会については、他の記事で説明していますので、そちらも参考にしてくださいね!
学習相談、無料体験などのお問い合わせは、下記のご連絡先でも受付ておりますので、
お気軽にご連絡ください!
教室名 :s-Liveかながわ相模原富士見校
TEL :042-704-8660
Mail :slive.sagamiharafujimi@gmail.com