2024年12月28日
その他
難関大学合格講師たちからの学習アドバイス-65
皆さんこんにちは、
s-Liveかながわ相模原富士見校スタッフです!!
今回も、上位大に進学した学生の言葉から読む子供が自ら伸びる環境作りのヒントをお届けします!
今回の内容がいいと思っていただけましたら、お知り合いの方にどんどん転送してあげてください(^^♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆
こんにちは!
もうすぐ冬休みですね。冬休みの課題が多くて大変…にならないように、
今回は、「学校の宿題についての考え方」について紹介します。
もうすぐ冬休みですね。冬休みの課題が多くて大変…にならないように、
今回は、「学校の宿題についての考え方」について紹介します。
================================
京都大学 経済学部 私立武蔵高校卒 I講師
宿題の少ない学校だったので、さっさと終わらせていた。
塾に通っていたので、学校の宿題は初歩的なミスがないかの確認用だった。
================================
滋賀医科大学 医学部 清泉女学院卒 N講師
必ずその日のうちに終わらせる。
================================
広島大学 医学部医学科 駒場東邦高等学校卒 A講師
出された際は面倒だが、結果的には演習量などが確保でき良いと思えるもの。
================================
愛媛大学 医学部 済美平成中等教育学校卒 K講師
私の学校は課題がとても多かったので毎日それを終わらせるのに必死でした。
学習の実になるものと手の運動になるもの両方あると思います。
================================
意外とシンプルなものだけれど、とても大事なことです。
少しずつ取り入れて合格につながるようにしていきましょう!
少しずつ取り入れて合格につながるようにしていきましょう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★
学習相談、無料体験などのお問い合わせは、下記のご連絡先でも受付ておりますので、
お気軽にご連絡ください!
教室名 :s-Liveかながわ相模原富士見校
TEL :042-704-8660
Mail :slive.sagamiharafujimi@gmail.com