お知らせINFORMATION

2024年05月21日

重要

be動詞について

皆さんこんにちは、
s-Liveかながわ相模原富士見校スタッフです!!

 

夏の到来を感じる日が増えてきましたね。

定期テストに向けて、学習の計画を立てていると思います。

 

前回の記事では、英語の品詞の区分についてお話しました。

特に1年生のみなさんなどは、

まだ理解が浅い所もあるかもしれませんので、ぜひ参考にしてくださいね。

今回の記事でも、前回に引き続き英語の基礎知識をおさらいします。

今回は、be動詞の振り返りをします!

 

 

前回の動詞の解説でも、軽くbe動詞については解説しました。

みなさん学校ですでに習っていると思いますが、

簡単にみえるbe動詞でも、

主語・動詞という英語の基本的な形を理解できていないと、

いざ問題を解くときにつまずいてしまいます

テストで確実に点数が取れるように、ぜひもう一度、知識を整理してみましょう!

 

英語は、主語+動詞という順番を基本とします。

be動詞は、すべての動詞を2つに分けたうちの、片方のグループですね。(もう片方は一般動詞

 

そのbe動詞は、実は5種類しかありません。みなさん、すべて言えますか?

am are is まずこの3つは大丈夫ですね。

この3つは、be動詞を代表する、基本的な語です。

後の2つは、2.3年生の皆さんはわかりましたね過去形のwas,wereです。

さて、be動詞の使い方を詳しくみていきましょう。

be動詞とは、〜である、〜にいるといった、

人や物の状態や存在を表す動詞です。

どういう意味でしょうか。be動詞を用いた文章をいくつか見てみましょう!

 

 

am Tom.(私はトムです

They are students.(彼らは生徒です

He is tired.(彼は疲れています

The book is on the desk.(その本は机の上にあります

 

ここでわかるのが、

be動詞が=(イコール)の働きをすることですね。

I am Tom.(私はトムです)は、

I(私)トム、私はトムです、という文章構造になっています。

 

他の文章からも、

彼(he)疲れている(tired)

彼ら(They) 生徒(students)といったように、

名前や気分、職業などの状態を表すために、

be動詞が用いられていることが理解できるかと思います。

 

The book is on the desk.についても見てみましょう。

本(The book) 机の上(on the desk)にあります

be動詞は、ものや人の存在を表す意味でも使われます。

 

be動詞を訳すときには、

は〜です、は〜にいます、〜はにあります、

といった感じで語を補いながら約していきましょう。

このイコールの感覚が分かれば、be動詞の文は簡単に訳すことが出来ます。

 

今回はここまでにします。テスト勉強、張り切っていきましょう!

 

学習相談、無料体験などのお問い合わせは、下記のご連絡先でも受付ておりますので、

お気軽にご連絡ください!

教室名 :s-Liveかながわ相模原富士見校

TEL  :042-704-8660