お知らせINFORMATION

2024年03月26日

重要

目標の立て方

皆さんこんにちは、

s-Liveかながわ相模原富士見校スタッフです!

 

今回の記事のテーマは、目標の立て方です!

 

学習計画や部活動の計画など、

みなさん目標を立てる機会は多くあると思います。

学校でも、学年や学期のはじめに、

目標を決める時間が設けられたことがあったかもしれません。

しかし、立てた目標というのは、往々にして達成できないものです。

 

 

その理由には、目標を達成できるほどの力がなかった場合や、

そもそもその目標に具体性がなく

実現不可能なものであったことなどが考えられます。

 

ここでは、

目標を達成へと近づけるための、実用的な目標の立て方をお話します。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

 

目標を立てるとき、おそらくみなさんは、

〇〇の試験に合格したい!〇〇の試合で優勝したい!

といったように作ると思います。

実用的な目標を立てるためには、上のような目標ゴール長期目標として、

さらに細かい中期目標・短期目標を設定していきます。

 

目標を細分化して、期限を設ける事によって、

目標への計画にするというのが、この記事の目的です。

 

 

簡単な例をもとに、目標の立て方を説明していきましょう。

例えば、最終的な目標期末試験で英語を+30点にしたいと思います。

高い目標ですが、しっかりと計画を立て、実行すれば、不可能ではありません。

 

ゴールとなる目標を決めたら、

中期目標を立てる前に、まずは自分の現状をしっかりと分析しなくてはなりません。

中間試験日頃の小テストの点数特に点数が取れていない単元など…

 

自分が今、立てた目標とどのくらい離れているか

そして追いつくには何をしたらいいかを考えていきます。

 

 

そして、中期目標、短期目標を決めて行きます。

この2つの目標の特徴は、期限があることです

 

例えば、長期目標の期末試験+30点のために、

中期目標として、

その間に2回の確認テストを自主的に行い

どちらも80点以上取れるだけの力を身につけることを設定します。

 

そしてこの確認テストのために、

日頃の単語帳の暗記ワークでの演習を、短期目標として設定していきます。

短期目標は、日々達成していくものです。

1日一回〇〇をする、などより具体的な目標を立てましょう。

 

 

短期目標は、数が多く短い期間で運用していくので、

チェックシートを作って管理することが効果的です。

私も、1日ごとに行う学習をすべて書き出し、一つ一つチェックしていました。

こうすれば、未達成かどうかの確認もしやすいですし、

何より達成感も得られます

 

以上、効果的な目標の立て方についてお話しました。

この方法は、勉強以外の部活動や趣味にも応用できますし、

チェックシートなどの工夫は、インターネットを探せばたくさん出てきます。

ぜひ、みなさんにとってやりやすい方法で、目標を立ててみてくださいね。

 

学習相談、無料体験などのお問い合わせは、下記のご連絡先でも受付ておりますので、

お気軽にご連絡ください!

教室名 :s-Liveかながわ相模原富士見校

TEL  :042-704-8660

Mail :slive.sagamiharafujimi@gmail.com